JCWクラブマンのデカール貼り
納車準備中のJCWクラブマンにリアデカール貼りのご依頼で作業しています。
この時季は花粉や黄砂が付着しているので貼り付け前に入念に洗い流します。
ブラシで細かい溝に入り込んでいる可能性がありますので洗い流してあげます。
秘密兵器のネンドタオルで付着物も落としていきます。
下地を整えてからがキレイに仕上げる第一歩ということで。
キレイになったら、デカールの位置決めです。純正デカールなので型は出来ています。
おおよその位置が決まったら・・・
スクレーパーで定着させていきます。
定着してきたらゆっくりと表面保護シートを剥がします。
保護シートを剥がすと完成が見えてきますが、まだ終わりではなく、ここから気泡などを取り除いてはがれやすい淵をさらに圧着させます。
最後の仕上げ段階です。ヒートガンで水分を蒸発させながら圧着させます。
ガンをあて過ぎるとデカール破れにつながるので適度に。
完成です。さりげなく引き締まりましたね、いい感じです。
一見簡単そうな作業ですが、キレイに仕上げるにはそれなりのコツと手間がかかります。
…剥がし作業に関しては、年数経過している車両は剥がした跡の塗装面にリスクを孕んでいますのであまりお勧めはしていません。
0コメント